ダーツグッズ

進化したeffort3(エフォール3)

大和久明彦選手の進化バレル

大和久明彦選手は千葉県出身のダーツプレイヤーです。ダーツ界を牽引する選手の一人です。

大和久明彦選手が監修したバレルが新しい「DYNASTY(ダイナスティー) TRIPLEIGHT」から発売されます。大和久明彦選手のバレルは今回が3本目になります。

前回のバレルと比較するために前回のバレルから振り返ります。

◆DYNASTY(ダイナスティー) TRIPLEIGHT effort2(エフォール2) 2BA 大和久明彦選手モデル

・スペックデータ
材質 90%タングステン
単体重量 20.0g
全長 48.0mm
最大径 6.6mm
タイプ 2BA
ブランド ダイナスティー

セミトルピードからストレートになった「effort2」。グリップエリアはナットカットとトライアングルカットを組み合わせてカットの幅を調整しています。
完成度が高いバレルになっています。

振り返りは以上です。それでは今作を見てみましょう。

◆DYNASTY(ダイナスティー) TRIPLEIGHT effort3(エフォール3) 2BA 大和久明彦選手モデル

・スペックデータ
材質 90%タングステン
単体重量 20.0g
全長 48.0mm
最大径 7.0mm
タイプ 2BA
ブランド ダイナスティー

前作改善したトライアングルカットとナットカットはそのままに、グリップエリアの中心には「グリップマーカー0.2」と呼ばれる0.2mm突き出たマーカーを設置。グリップに迷わず、安定して投げられる仕様になっています。最大径は0.4mm大きく、グリップ感がでるようになりました。
バレル前方はグルーピングを気にしてか、前作よりも径が小さくなるようになっています。また、これまでなかった星のマークの柄つきました。なんからしくない感じもしますが。
ともかく、巧みなカット使いで性能としては完成度が高そうです。前作もそうですが仕上げてきますね。
これは是非試したい1本です。


展開は他にゴールドとスティールダーツです。ゴールドは人気で売り切れやすくなっています。
元々スティール向きの仕様になっているので、スティール版でもソフトと同じように投げられると思います。ただポイントが重いので重心は変わってくるでしょう。

スティールダーツもオンライン対戦ができるようになったので、日本でも流行りつつあります。スティールダーツの入り口としても今回のバレルはおすすめです。
是非おためしください。

その他の記事
ダーツ バレル おすすめ 各店人気ランキング
ダーツ フライトおすすめ 各店人気ランキング
ダーツ シャフトおすすめ 各店人気ランキング
ダーツボード おすすめ 各店人気ランキング
ダーツケース おすすめ 各店人気ランキング

PAGE TOP